焚火テーブルのハンガースタイルDIY

焚火テーブルのハンガースタイルDIY

ユニフレームの焚火テーブル。

わが家のキャンプギアの
現役の中では最年長かも!?

脚の部分につけるアンダートレイを作ったり、
マグネットでワンタッチハンガーを取り付けたり、
ネジ式でハンガーを取り付けたり・・・
今まで色々とカスタマイズしてきました。

そして今回はとうとう
サイドの木のフレームを交換して
一体型ハンガーを取り付けてしまおう!
というカスタマイズ。

はい。今回も前からやろうと思いながら
出来ていなかったDIYシリーズです

用意したもの

用意した角材とステンレスパイプ

直径9mmのステンレスのパイプ
380mmにカットした19×38mmの角材 2本

ホームセンターの木材カットサービスを利用して
カットしてもらいました。

焚き火テーブルの幅

焚き火テーブルのもとの木製フレームより
30mm長いサイズです。

今回のカスタマイズの
完成イメージ図はこんな感じです。

完成イメージ図

パイプを取り付ける穴を開ける

端から12mmにマーキング

パイプを取り付けるための窪みを作ります。
端から12mmにマーキング。

パイプが9mmなので、
角材の端から7mmくらいの
余裕を持たせる計算です。

1.5mmのドリルで下穴を開ける
1.5mmの下穴

まず1.5mmで下穴を開けて・・・

6mmのドリルで下穴を広げる

3mm、6mmと徐々に穴を広げて、

10mmのドリル刃で穴を開ける

10mmのドリル刃で8mm程度の深さに。

10mmの穴

徐々に穴を広げていくのは
ちょっとまどろっこしいですが、

木の端の方なので、
一気に穴を開けると割れちゃったりします(>_<)

なので慎重にいきましょ!

塗装

ビンテージワックス

サンドペーハーをかけて
表面を綺麗に整えたら
ビンテージワックスで塗ってカッコよく!

ビンテージワックス

通常15〜30分おいて拭き取るのですが、
だいぶ古くなっていたので
乾燥気味だったようです。

40分後くらいに拭き取り作業に入ると
結構固まって来ていて、
拭き取るのがなかなか大変でした。

ビンテージワックス

もう一度塗ってなじませたりしながら
なんとか拭き取り完了!

そのせいか、
なんかムラっぽくになっちゃったかな(^_^;)

ステンレスパイプを切る

今回の作業の中で一番面倒なのが
このステンレスパイプの切断ですね。

もし購入したホームセンターなどで
ステンレスパイプのカットサービスがあれば
利用するといいと思いますwww

tsuneは金ノコで地道に切ります。
天板のステンレス部分の長さが510mmなので
長さは535mm

ステンレスパイプを切る

こういうのって切っているノコ側より
抑えている左手の方がしんどいんですよね。

作業用のゴム手袋があると、
滑らないので少しだけラクになりますよ。

——DIYのためのクランプのついた作業台があるのが思想ではありますが・・・

組み立て

さて、ネジを外して、長年連れ添った
UNIFLAMEのロゴが入った木枠とも
とうとうお別れです。

ネジ穴の場所にマーキング

取り付ける板を当てて、
ネジ穴の位置のマーキング。

下穴を開ける

木の割れ防止にネジを打つ前に
下穴を開けてからのネジ止めをオススメします。

——よい子はフローリングの上でドリルを使ったりしないようにしましょう(^_^;)

フレームをネジ止め

ネジ留めします。

片方をつけたら、

ハンガーのパイプを挟んでフレームの取り付け
フレームの取り付け

パイプを挟んで逆側も取り付けます。

完成

ハンガーで片側の留め金が使用できなくなりましたが、
片側だけでも脚の収納、組み立ては大丈夫です。

ハンガーにシェラカップとトング

ハンガーにシェラカップを掛けたり、
トングをかけたり、炭挟みを掛けたり、
焚火サイドで大活躍間違いなしです。

焚き火テーブルにアンダートレイとシェラカップハンガー

アンダートレイと合わせて
より便利になりましたよ!

アンダートレイについて詳しくはコチラの記事で・・・

収納バッグ問題

テーブルサイズがひと回り大きくなったので
今まで使っていた収納ケースには
横幅がギリギリで強引にねじ込んでも1枚。

ハンガーの分高さも出たのではみ出てしまいます。

が・・・

なんと!

フィールドラックの収納バッグ

キャンピングムーンのフィールドラックの収納バッグに
ピッタリと収まりました!

フィールドラックの収納バッグ

まるで専用の収納バッグかのように
高さもぴったり!

神フィットです!

フィールドラックの収納バッグ

焚き火テーブルカスマイズでした!!

【ブログランキングに参加しています】
それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、
そう思っていただけましたら、いいね感覚で投票いただけると喜びます

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ