ずぼらキャンパー必見!ガイロープのラクチンまとめ術

ずぼらキャンパー必見!ガイロープのラクチンまとめ術

テントやタープのガイロープって
どうしてますか〜?

ズボラなtsuneは常に
簡単設営&簡単撤収を目指しており、
ワンアクションでも減らすことに
喜びを感じているのですがwww

今回は撤収をラクにするために、
100均のストッパーを使って
ガイロープまとめを作っちゃおう!
ってお話です。

撤収時のガイロープの処理

ガイロープにカラビナ

キャンプを始めた頃は、
ガイロープの先っぽに100均のカラビナをつけ
タープのループに引っ掛けて
結び付けるのを省略したりしていました。

—–この頃はモヤイ結びもできてない(^_^;)

徐々にキャンプにも慣れてきて
少し天候不良でも出動するようになると、
突風に吹かれてカラビナが壊れたり、
カラビナの強度の問題がでてきました。

そして次第にカラビナの取り付け、
取り外しすらも面倒になってきて・・・

最近はガイロープつけっぱなしです。

つけっぱなしだと
それはそれで、まとめる棒結びを
やり辛かったりするんですよね〜。

—-ん!?わざわざ棒結びしなくていい?www

先日クロンダイクの
撤収作業を見ていたら、

んんん!?

ガイロープの根元に
ロープをまとめるストッパーが
ついているではありませんか!?

さすがローベンス!!

ってことでマネしてみました(^^)

——クロンダイクのはもっといいストッパーです(念のためwww)

用意するもの

100均のコードストッパー
  • 100均のストッパー
  • パラコード(好みの色/ガイロープと同色がベターかな)

用意するのはこれだけ!!

コッドストッパーとパラコード

パラコードを40cmくらいに切って
端をライターで処理します。

取り付け

ストッパーを取り付け

タープにガイロープをくくっている
もやい結びの輪にパラコードを通し、

ストッパーを通して・・・

パラコードの先を結んでしまいます。
これでOK!

使い方

使い方は・・・
とわざわざ説明するほどのことでは
ないのですが、

ガイロープを手に巻き取る

撤収時、くるくるっと
ガイロープを巻きとったら、

ガイロープを巻き取ってストッパーで留める

パラコードの輪の中に入れて
ストッパーで止めます。

どうです?便利でしょ?

これで棒結びの時間が短縮されました!
キャンプ初心者ならなおさら
時間短縮になるんじゃないでしょうか?

しかし、
ややストッパーが緩いのが
ちょっと気になります。

まとめた後、
幕を畳む時にバタバタ振ったりすると
バラけたりします(^_^;)

そのあたりはやっぱり100均アイテムですので
なるべくそっと扱いましょうwww

できれば手芸屋さんで
もうちょっとしっかりしたストッパーを
探してつけ直すといいかも!

—–ま、やる気があれば・・・ですがwww

センターのロープはカラビナで

TCレクタをタトンカ張り

最近のわが家、レクタは基本的に
4隅を落とすタトンカ張りがメインです。

TACランドいたどりで秋キャンプ
カマボコミニとTCレクタ

なので、
とりあえずセンターポール以外の
6箇所全部やっちゃいましたが・・・

リビングを広く取りたい時、
4隅にポールを立てるというシーンも
あったりしますよね。

そうなるとセンターの
ガイロープを付けっ放しだと、
重りとなってぶら下り、
ピンと張りにくくなります。

—–というかピンと張れません。

そして何よりダサくなります(>_<)

センターのガイロープはカラビナで取り外し可能に

そこで昔を思い出し、
真ん中はカラビナ対応にすることに。

TCレクタの幕自体が結構重いので
今回はアルミのカナビラではなく
少し強度のあるものにしました。

これでいちいち
結んだり解いたりしなくてよし!

やぶっちゃ超高規格なAサイト

実際使ってみても、なかなか便利でした!

わずかではありますが
撤収時間の短縮にもなるし、
嫁さんや子供に手伝ってもらう時も
カンタンですよ。

【ブログランキングに参加しています】
それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、
そう思っていただけましたら、いいね感覚で投票いただけると喜びます

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ