焚き火テーブルを100均素材で2段化DIY
- 2021.01.04
- 100均素材でDIY, 2段化, MDFボード, アンダートレイ, キャンプ便利アイテム, ユニフレーム, 焚き火テーブル, 簡単DIY
2021年の初記事はお手軽DIYでスタート! シングルバーナーを使う時や、焚き火を囲む時に横に置いたり便利なユニフレームの焚き火テーブル。 ど定番のキャンプ用テーブルですが、アンダートレイがあるともっと便利だと思いませんか? IKEAのステンレス製鍋敷きLANPL […]
でもまだファミキャンも!!息子から今年限りのファミキャン卒業宣言を突きつけられた父親のそろそろソロキャン?なキャンパーブログ
2021年の初記事はお手軽DIYでスタート! シングルバーナーを使う時や、焚き火を囲む時に横に置いたり便利なユニフレームの焚き火テーブル。 ど定番のキャンプ用テーブルですが、アンダートレイがあるともっと便利だと思いませんか? IKEAのステンレス製鍋敷きLANPL […]
テントやタープのガイロープってどうしてますか〜? ズボラなtsuneは常に簡単設営&簡単撤収を目指しており、ワンアクションでも減らすことに喜びを感じているのですがwww 今回は撤収をラクにするために、100均のストッパーを使ってガイロープまとめを作っちゃおう!って […]
この夏、わが家にやってきた武井バーナー。 オリジナルは筒型のブリキの収納ケースに入っているのですが・・・ ポンピングのレバーの金具を空気入れが使える接続金具に交換すると5〜6mm飛び出すので、入らなくなっちゃうんですよね〜。 接続金具は純正なんですけど・・・(^_ […]
今年大ブレイクしているLEDライト Goal Zero LIGHTHOUSE micro FLASHtsuneも多分に漏れずゲットしました! これがまた売り切れ店続出で、なかなか手に入らない! ネット販売は一瞬で完売、店頭にあるという情報が流れるとその日に完売。 […]
秋キャンプに向けてギアの補修やら何やら地味にこなしました。 そんな夏休みの宿題DIYの続きで〜す!よろしければお付き合いくださいませ。 宿題 其の参:WHATNOT収納コンテナの天板改良 6月のソロキャンプの時、初めて持っていた収納ボックスの蓋がすぐ外れちゃったの […]
コロナで自粛ムードの夏休み。わが家のキャンプも夏休み中です。と言っても厚さに滅法弱いわが家は8月にはキャンプしたことないです・・・www だから例年通りといえば例年通りなのですが、今年は親戚との大山登山も、実家への顔出しもなし!GW同様のただのお籠りな連休となりま […]
ファミキャン用の食器やカトラリー、キッチンまわりの収納を見直しました! わが家は今までキッチン周りのツールが入りきらないこんな状態のソフトバスケットを使ってきたのですが・・・ これがソフトな素材のためにフタがパチッと閉まらず、上にものを乗せられなかったり、車に積み […]