最近の100均キャンプアイテムは熱いぜ!って話
![最近の100均キャンプアイテムは熱いぜ!って話](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均アイテムimg_6662-890x500.jpeg)
100円ショップのキャンプグッズって
熱いですよね〜!
昔から色々と工夫して、
100均アイテムをキャンプに使っている
キャンパーさんはたくさんおられましたが、
ここ数年はコーナーが確立していて、
品揃えも充実していますよね〜。
tsuneもかなりの100均アイテムを
キャンプで使っています。
私が巡回するのは
セリアとDAISOがほとんどなのですが、
今回はギアボックスの中に入っている
100均アイテムをざっと紹介しながら、
最後にオススメアイテムと
ちょっと工夫した使い方で
まとめてみようかなと思います。
まずは・・・
着火系
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_着火剤_6624.jpeg)
着火剤やチャッカマンタイプのライター、マッチ。
キャンプに欠かせない?消耗品ですね。
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_麻紐_6635.jpeg)
あとはファイアスターターで
着火する時用の麻紐。
ファイアスターターも売っていたりしますが、
100均のものは細くて短いので、
ちょっと点きにくいんですよね〜。
tsuneはフェロセリウムの
太くて大きいタイプのものを使用しています。
火花の量が断然違います。
あとガスのCB缶も売ってますが、
ホームセンターで3本300円以下の
セットがあったりするので
ガスはいつもホームセンターで買いますね。
カトラリー系
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_皿_6636.jpeg)
アウトドア向けのお皿も充実していますね。
メラミンプレートもいろいろありますが、
tsuneはシルバー系が多いです。
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_カトラリー_6604.jpeg)
そのほか、箸、ナイフ、フォーク、スプーン、
キッチンバサミもあると便利です。
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_マルチツール_6642.jpeg)
栓抜きのついたワインオープナーのついた
マルチツールナイフなんかも。
小物ボックス
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_小物入れボックス_6605.jpeg)
カトラリー入れたり、
スポンジやタワシ入れたり、
バラバラする小物を入れるのに便利です。
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/小物入れボックスimg.jpg)
このコンテナボックスのデザインの小物入れは
昨年発売された時、インスタで話題になり
なかなか手に入らなかった人気のアイテムです。
今は普通に売ってますけどね(笑)
デザインは可愛いのですが、
ちょっと嵩が高いので、
嵩の低いタイプの方が収納に優しく
使いやすいかもしれません。
バッグ・巾着関係
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_バッグ_6602.jpeg)
これもいっぱい使ってますね〜。
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_巾着たち_6634.jpeg)
ここに写っている写真の他にも
色々小分けに使っています。
ケトルを入れておく袋、
パーコレーターを入れておく袋、
着火系のライターや
ファイアスターターを入れておく袋、
チェーンなんかを入れておく袋などなど
小物をまとめておくに
便利なのは間違いないです。
その他便利アイテム
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_蚊取り線香ケース_6627.jpeg)
蚊取り線香ケース
恥ずかしながら、これを買うまで、
蚊取り線香、パワー森林香ともに
30巻の箱ごと持っていっていました(^_^;)
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_ミニミニランタン_6629.jpeg)
ミニランタン
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/halloweenミニランタン_2899.jpg)
これはお遊びの装飾アイテムですが、
サイトがちょっと楽しくなるでしょ?
もちろんおっさん一人の
ソロの時には持って行きません。
とまぁ、
キャンプで使えるアイテムが
かなりある100均グッズ。
おすすめアイテム
そんな100均アイテムの中でも
特におすすめなのが・・・
お皿結束バンド
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_ゴムバンド_6589.jpeg)
これ地味ですが秀逸ですよ!
セリアで見つけたアイテムです。
お皿やシェラカップを
まとめておくことができます。
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_ゴムバンド_6606.jpeg)
ボックスの中でバラバラせずに済みます。
こうするとお皿を立てて入れることもできるし、
何かの下になっていても
まとめて一気に取り出せます。
あまり店頭で見かけないのですが、
先日行った時にあったので、
追加購入しました!
お弁当保温袋
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_弁当保温袋_6603.jpeg)
お弁当保温袋
これはメスティンの
収納ケースとして使っています。
またメスティン炊飯で
炊き上がった後、ここに入れて
蒸らすのにも使えるので便利です。
実はオレゴニアキャンパーの
メスティンケースを買ったのに、
ESEEのメスティン入らなかったという
残念な出来事もあり、愛用している次第です(笑)
ポールフック
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/100均_フック_6586.jpeg)
これはもともとレジ袋を
ポールやチェアに取り付けて
ゴミ入れにするためのものなのですが、
レジ袋をぶら下げるのはダサイので
個人的にはその本来の使い方は却下です。
どう使うかというと、
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/幕内フック&チェーン_6497-2.jpeg)
テント内のポールに
チェーンを渡すのに使っています。
![](https://tsunecamp.blog/wp-content/uploads/2020/06/幕内フック&チェーン_6496-2.jpeg)
ハンギングチェーンとして使用しています。
このフックでポールにハリケーンランタンを
ぶら下げるってのもアリです。
いかがでしたか?
最近の100均アイテムは侮れません。
安いからテキトーにバンバン買っちゃって
結局使わないってものも多かったり
という落とし穴もありますが、
うまく活用できるアイテムもいっぱいです。
逆にダメダメなアイテムもあるので、また後日、
『100均ショップで買った使えないアイテム』を
まとめられたらなと思っています。
最後にセリアさん、ダイソーさん
これからも頑張ってくださいね〜っ!
【ブログランキングに参加しています】
それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、
そう思っていただけましたら、いいね感覚で投票いただけると喜びます
![にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ](https://b.blogmura.com/outdoor/solocamp/88_31.gif)
![ソロキャンプランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3672_1.gif)
-
前の記事
ダッチの煮込みは耐えて待つべし!風の谷グルキャン【後半】 2020.06.29
-
次の記事
OKAMADONでシェラカップ炊飯!からのしらす丼 2020.07.07