カルディアキャンプ場【施設紹介編/第2キャンプ場】
- 2020.10.22
- 【奈良】カルディアキャンプ場
- オートキャンプ, カルディアキャンプ場, キャンプ場レポート, 五條市, 吉野川, 奈良県, 川遊び, 施設紹介, 第2キャンプ場

9月の4連休に行ってきた
奈良のカルディアキャンプ場。
サイトが広くて、川遊びができる
ファミリー向けのキャンプ場です。
知り合いのキャンパーさんたちも
行ったことないって方が結構おられたので、
忘れる前に施設紹介をしておこうと思います!
利用した第2キャンプ場だけですが、
備忘録を兼ねて。
アクセス

大阪市内から1時間ちょいです。
五條北ICが最寄りのインターチェンジ。
第1キャンプ場でチェックインして
2kmほど離れた第2キャンプ場へ。

これは第2キャンプ場の管理棟。
第一キャンプ場までは片側1車線の道路ですが、
ここからは対向が困難な細い道です。
ただ第2キャンプ場利用者以外の通行は
ほとんどなさそうです。
2白3日の間にチェックインチェックアウトと
風呂で2往復、買い出しで1往復、
計4往復して2回車とすれ違いました。
サイト

サイトはめちゃくちゃ広いです!
HPの表記では8×10mとなっていますが、
どこからが通路という区切りもなく、
向かいのサイトはかなり離れているので、
設営に使えるスペースはもっとあります。

わが家はカマボコミニと
4.3×4.6mのレクタをタトンカ張りで
テキトーに設営しましたが余裕でした。

奥には屋根付きのサイトもあります。

正直、個人的には
屋根付きサイトというものに
特に魅力を感じないのですが、
ここだと激しい夕立ちの時や、
天候が不安定な時にも安心ですね。
川遊び

サイトの奥の坂道を降りるとそこは吉野川

天川村のように川がめちゃくちゃ綺麗!
とはいきませんが、十分キレイです。

キャンプサイトの裏側の坂を
下っていくと川に降りれます。


深さがあるので、川遊びの際は
大人も子供もライフジャケット必須です。
ライフジャケットを無料で貸してくれる
サービスもあります。
というか炊事場の
共有スペースに掛けてあるので
勝手に使って返しておくスタイルです。
炊事場

炊事場は井戸の水なので、基本飲めません。
そしてポンプのパワー不足なのか、
水圧が低い(^_^;)
ジャグの水汲みに時間がかかりますwww

そしてここ1箇所だけなので、
晩ご飯の後はちょっと混雑気味でした。

横には雷に対する注意事項が。
雷多いんでしょうか!?
トイレ

トイレもここだけ。
でも一応水洗なので、
それほどワイルドな感じはないです。
お風呂
お風呂もシャワーも第1キャンプ場にあります。
風呂入らないと
ビールが飲めなねってこともあり
わが家は2日とも16時過ぎに風呂へいきました。
暗くなってから対向困難な道を
通るの嫌ですしね〜。
古い施設にしては管理棟の中はキレイで
お風呂もキレイでしたよ。
遊具&うさぎ小屋

サイトの奥にはブランコやジップライン。
手作り感溢れる遊具があります。

大人が登ると揺れます。

強度に関しては不明ですwww

それなりの高さからのジップライン。

その奥にはウサギ小屋があり、

たくさんウサギがいました。

1匹でてきているウサギもいましたよ。
まとめ
最後にざっくりとまとめを。
【よかったポイント】 ・サイトがめちゃくちゃ広い! ・川遊びができる! ・手作り感満載の遊具がある ・うさぎがいる
【よくなかったポイント】 ・炊事場の水圧が低い ・ハエが多い ・風呂とシャワーが第一キャンプ場にしかない
こんな感じでしょうか。
カルディアキャンプ場
〒637-0028 奈良県五條市原町312
TEL.0747-22-7120
チェックイン13:00 チェックアウト12:00
・通常サイト
3,300円/1サイト+施設利用料(大人300円/1名・子供150円/1名)
・屋根付きサイト
5,300円/1サイト+施設利用料(大人300円/1名・子供150円/1名)
※屋根付きサイトでは追加1,100円でAC電源が使用できます
(2020/9月時点)
【ブログランキングに参加しています】
それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、
そう思っていただけましたら、いいね感覚で投票いただけると喜びます


-
前の記事
手が届きそうな虹を見た!角川2日目 2020.10.18
-
次の記事
100均素材で武井の木製ケースをDIY 2020.10.26