雪景色の中をゆく!湖畔キャンプってええやん【前編】
- 2022.01.28
- 【滋賀】六ツ矢崎浜オートキャンプ場
- アイリッシュウイスキー, ロケーション, 伊吹山, 六ツ矢崎浜オートキャンプ場, 冬キャンプ, 湖畔キャンプ, 滋賀県高島市, 燻製, 琵琶湖

2022/1/22-23
2022年初キャンプ!
インスタで琵琶湖抜けのロケーションの
ステキな写真を見かけたりして
行って見たいな〜と思っていた
六ツ矢崎浜オートキャンプ場。
おやじソログルで行って来ました!
雪の降らない大阪に住み、
スキーもスノボもしないtsuneは
もちろんノーマルタイヤです。
木曜日金曜日と滋賀や京都は雪が降り、
まだ雪積もってるぜ?っていう週末。
やや心配しながら湖西のキャンプ場へ。
途中の雪景色

京都東ICを降りて大津方面へ進むと
次第に周りが雪景色となってきました。
しかし道路は大丈夫です。
やがてキャンプ場が近づき
国道161号線を離れると・・・

普段なかなか見られない光景です。
やっぱり信号機タテなんですね。
いつもより安全運転でwww
やがて周りは真っ白に!
その銀世界にやや興奮気味。

思わず車を停めて
撮影しちゃいました。
六ツ矢崎浜オートキャンプ場
キャンプ場に到着!
湖畔でロケーションはいいけど風は強い
そんなイメージを持っていましたが、
やっぱり風がありますね
今年から冬営業をはじめたということで、
まだそれが浸透していないのか、
それともキャンプブームとはいえ、
こんな季節にキャンプをするってねぇ?って感じなのか、
予約は半分くらいだったようです。

これこれ!このロケーション!
やっぱりかなり雪が残っています。
受付を済ませて先着組のもとへ。
今回は親父ソロ7人のグループです。

奥行き450mもあるキャンプ場。
手前の湖側の雪があまりない場所に張ることにしました。

前回氷点下をパップでしのぎましたが、
さすがに今回はもっと寒いだろうと
TCのワンポールでストーブを持ち込みました。

ちょっと風がありますね。

手前からtsune、Shさん、Bkさん、Ktさん、Mkさん、
PnさんはKtさんとMkさんの間の後ろめに隠れ気味ですね。

そして逆サイドにPsさんのアポロン。
ザ・湖畔キャンプ!抜群のロケーション
湖越しに見える景色がヤバイです。

雪化粧をした山々。

そして少し南側へ視線を移すと伊吹山が!
風があったので湖面はあまり
穏やかではないですが、
素晴らしいロケーション。
——そりゃこのキャンプ場、人気あるはずだわ

みんな設営完了したのでとりあえずカンパイ!

寒いので焚き火は欠かせません。

何がきっかけだったか、
急にフェザースティック大会。
焚き火が放ったらかしで
消えそうになってますよ〜!

Bkさんめちゃくちゃうまい!

まったりとした時間が流れます。
薫り高い燻製とアイリッシュウイスキーのコラボ

燻製の匠、Ktさんが
自家製の燻製を振る舞ってくれました。

燻製チキンにビーフジャーキー、
生ハム、燻製卵、燻製チーズ、
これ全部自家製って言うんですから!
もうまさに匠ですよ。
いただくと、
まろやかな燻製の香りがやさしく広がります。
今まで食べた燻製って、
燻製じゃなっかった!
そう思うくらいの衝撃を受けましたよ。
——マジで!w

そしてアイリッシュウイスキー通のPsさんが
今回のキャンプのために用意してくれた
Kanemaraをはじめとするウイスキーたち。

これを雪化粧した山々を眺めながらいただく。
なんと贅沢なひと時。
やがて陽が暮れて来ました。

夕暮れのシャッターチャンス!
風はなくなりましたが、
結構冷えてきました。
でも夜はまだこれから!
【ブログランキングに参加しています】
それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、
そう思っていただけましたら、いいね感覚で投票いただけると喜びます


-
前の記事
Chill Campingの収納ボックス 2022.01.24
-
次の記事
雪景色の中をゆく!湖畔キャンプってええやん【後編】 2022.02.03